カテゴリ検索 学ぶ 活かす 守る 全て 技術 水利用 親水 歴史 管理 見学会 全て 水利用 親水 全て 補修 管理 行事 清掃 兼六園専用管呑口 末町の犀川浄水場付近にある兼六園への専用管入口で、開水路を流れる辰巳用水とは別に専用管で水が兼六園まで運ばれます。 こうど(洗い場) 錦町地内 かつて洗い場として利用されていた階段「こうど」が残されています。 こうど(洗い場) 小立野二丁目地内 現在も野菜などの洗い場として活用されています。また、コミュニケーションの場としても貴重な存在です。 天徳院周辺せせらぎ-1 かつて天徳院の境内は現在よりも大きく、その敷地の外周を堀として兼用し流れていました。その後も用水路の位置は変わっていないため、小立野通りに対してジグザグな形となっています。 金沢城内堀-1 江戸期には、辰巳用水は堀の水として重要な役割を担っていました。 金沢城内堀-2 江戸期には、辰巳用水は堀の水として重要な役割を担っていました。 いもり堀-1 明治40(1907)年に埋め立てられたいもり堀は平成22(2010年)に復元、現在の姿になりました。堀の水は兼六園からの落水を分水し利用されています。 いもり堀-2 明治40(1907)年に埋め立てられたいもり堀は平成22(2010年)に復元、現在の姿になりました。堀の水は兼六園からの落水を分水し利用されています。 兼六園落水 兼六園霞が池と瓢池を潤した辰巳用水は、お堀通りと並行する蓮池門前通り沿いへ落水となって流れる。これより下流では広坂通り、尾山神社前、駅通り歩道などのせせらぎとして利用されています。 駅通りせせらぎ専用管分水施設 兼六園落水などが流れる西内惣構の堀跡水路が、近江町市場内へと向かう十間町口前。流水を駅通り歩道のせせらぎ水路へ導水するための分水施設が道路下にひっそりと設けられています。